タイトル | 大豆モヤシの抗酸化性に対する光照射の影響 |
---|---|
担当機関 | 中国農業試験場 |
研究期間 | 1995~1995 |
研究担当者 |
三技貴代 小野田明彦 堀野俊郎 |
発行年度 | 1995 |
要約 | 大豆モヤシを用いて光照射による抗酸化活性への影響を測定した。大豆の抗酸化活性は発芽初期で光照射によって増大するが、発芽後長時間たつとその影響は認められない。活性はクロロフィル量やトコフェロール量と関係なかった。 |
背景・ねらい | 食品中の抗酸化性成分は、食品の保存性を高める成分としてだけでなく、機能性食品の素材として期待されている。食品の抗酸化活性については、多くの研究機関で測定され、比較されているが、野菜や果実中の抗酸化性成分の主体は、カロチン類、フラボノイド類、トコフェロール類、クロロフィル、フェノール性化合物である。植物中で、これらの物質の含量は通常、光照射の量や波長によって大きく変動することが知られている。にもかかわらず、野菜や果実の抗酸化活性について、測定前の保存・栽培条件について明記されたデータは皆無に近い。そこで今回大豆モヤシを用い、その脂溶性画分の抗酸化性が光照射によって変動を起こすかどうか検討した。 |
成果の内容・特徴 |
[成果の活用面・留意面] |
成果の活用面・留意点 | [成果の活用面・留意面] 光照射の効果が出る光量には閾値があり、50 Lux.程度の弱い光の照射では、照射しない時(暗所保存)と同様の抗酸化活性しか確認されない。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 栽培条件 機能性食品 大豆 もやし |