スーダングラス乾草の黒毛和種における乾物摂取量推定法

タイトル スーダングラス乾草の黒毛和種における乾物摂取量推定法
担当機関 兵庫県立中央農業技術センター
研究期間 1997~1997
研究担当者 森  登
発行年度 1997
要約 スーダングラス乾草の黒毛和種における代謝体重当たりの乾物摂取量は酵素分析の高消化性繊維(Oa)または低消化性繊維(Ob)含量で推定できる。
背景・ねらい  近年、乳牛では乳質改善、高泌乳牛の飼養、多頭化による自給飼料栽培労力の不足や市販乾草が安価であるため、その使用量は飛躍的に増加している。黒毛和種でも多頭化により同様に使用量が増加している。市販乾草は草種、刈取時期により品質が多様であり、畜産農家は購入品目ごとに、乾物摂取量、栄養価が異なり対応に苦慮しているのが現状である。
 そこで、市販乾草の乾物摂取量を推定するために、黒毛和種繁殖雌牛に乾草を自由採食させ化学成分と乾物摂取量の関係について検討した。
成果の内容・特徴  スーダングラス乾草5点を供試し、黒毛和種繁殖雌牛(維持期)を用いて自由摂取条件(残飼が10~15%でる量)で乾物摂取量を測定した。化学成分は、酵素分析とデタージェント分析を行った。
  1. 供試試料の乾物摂取量は表1のとおりであった。化学成分含量ではOa、Ob含量では試料間の差が大きかったが、他の繊維成分含量の差は小さかった(表2)。乾物摂取量とOa、Ob含量との間に有意な相関関係が認められた(表2)。
  2. 代謝体重当たりの乾物摂取量とOa、Ob含量との間には、以下の回帰式が成立し、スーダングラス乾草の乾物摂取量はOa、Ob含量により推定できる(図1、図2)。
      y = 3.40 × Oa + 43.0 y: 代謝体重当たりの乾物摂取量 (g/kg0.75 )
    (単相関係数 r = 0.971, 標準誤差 Se = 2.38)
      y = -1.69 × Ob + 172.8 y: 代謝体重当たりの乾物摂取量 (g/kg0.75 )
    (単相関係数 r = 0.909, 標準誤差 Se = 4.13)

成果の活用面・留意点 乳牛の飼料設計にも応用できる。
図表1 210384-1.gif
図表2 210384-2.gif
図表3 210384-3.gif
カテゴリ 飼料設計 乳牛 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる