島しょ部温州みかん産地におけるスピード・スプレーヤ(SS)導入の経済的効果

タイトル 島しょ部温州みかん産地におけるスピード・スプレーヤ(SS)導入の経済的効果
担当機関 中国農業試験場
研究期間 1998~1998
研究担当者 松下 秀介
発行年度 1998
要約 島しょ部温州みかん産地におけるSS導入の経済的効果を、線形計画モデルにより試算し、慣行体系に比べ限界規模拡大(+21%)と10a当たり農業経営費低減(-18%)の効果、及び農業所得減少(-33%)となることを示した。
背景・ねらい  温州みかん作では、土地条件の制約(傾斜立地・零細分散耕地制)や手作業を主とする技術特性により機械化が遅れている。特に、SS導入については、以上の制約条件に加え、園地整備(間伐:栽植本数の減少)による収量・所得の減少が懸念されている。しかし、SS導入による具体的な収量・所得の減少幅については、その導入事例が少ないこともあり、必ずしも明確に解明されているとはいえない。
 そこで、広島県島しょ部温州みかん産地のSS既導入農家(A農家)及びSS未導入農家(B農家)を対象とした調査結果を基礎データとして、SS導入の経営経済的効果を線形計画モデルにより試算し、その導入を検討する際に利用可能な基礎資料を提供する。
成果の内容・特徴
  1. 限界規模をみると(図1,2)、慣行体系:213 a、SS体系:258 aであった。つまり、SS導入により、限界規模が約45 a(+21%)拡大する。
  2. 10 a当たり農業経営費をみると(図3上段)、135a以上の規模ではSS体系が経済的に有利である。具体的に、限界規模におけるSS体系の10a当たり農業経営費は、同慣行体系と比較して-18%水準となる。しかし、135a以上の規模における両体系間の費用格差は、大きくは拡大していない。他方、10a当たり農業粗収益をみると、全ての規模において慣行体系が上回る。具体的に、限界規模におけるSS体系の10a当たり農業粗収入は、同慣行体系と比較して-36%の水準となる。
  3. 農業所得をみると(図3下段)、限界規模におけるSS体系の農業所得(258a,471万円)は、同慣行体系(213a , 705万円)と比較して-33%の水準となる。しかし、この格差は、収量の減少幅(慣行比:-42%,表1)よりも小さい。
  4. 本試算結果は、SS導入による農業所得の減少幅が、栽植本数減少による収量の減少幅よりも小さいことを示している。しかし、経済的効果の観点からは、SS体系が慣行体系よりも有利であるとはいえない。

成果の活用面・留意点
  1. 近年、温州みかん産地では、高齢化・担い手問題等を背景に、軽労化が優先課題となっており、SS導入による軽労化は、担い手の確保・増大、更に、温州みかん産地全体の生産力の維持・向上に重要であると考えられる。
  2. 試算の基礎となったデータは、A、Bそれぞれ代表的な1戸の農家の実態調査に基づくものである。
図表1 210585-1.gif
図表2 210585-2.gif
図表3 210585-3.gif
図表4 210585-4.gif
カテゴリ 温州みかん 機械化 規模拡大 経営管理 軽労化

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる