水稲の不耕起乾田直播栽培から耕起栽培に転換する時の施肥法

タイトル 水稲の不耕起乾田直播栽培から耕起栽培に転換する時の施肥法
担当機関 岡山県農業総合センター
研究期間 1998~1999
研究担当者 山本章吾
久山弘巳
発行年度 1999
要約 水稲の不耕起乾田直播栽培(以下、不耕起直播栽培)を継続すると、作土表層に有機物が集積する。不耕起栽培を耕起栽培に転換する時、作土に混和された有機物から窒素が発現し、慣行の窒素施肥量では水稲の生育がおう盛になり、倒伏するおそれがあるので減肥する。
背景・ねらい  稲わらを全量還元する不耕起直播栽培では、作土の表面に多量の有機物が蓄積する。水稲の品種変更や難防除雑草の駆除をするために、不耕起栽培から耕起栽培に転換したとき、作土に混和された有機物の分解によって窒素が発現し、水稲の生育・収量に影響する可能性がある。そこで、転換後1作目の窒素施肥量を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 不耕起直播栽培を5作継続した後、耕起栽培に転換すると、作土表層に集積していた有機物が作土全体に混和され、不耕起継続田や耕起移植継続田に比べて作土下層の全窒素、腐植含有率が増加する(表1)。
  2. 転換田では、耕起直播あるいは耕起移植栽培にかかわらず、不耕起直播栽培継続田に比べて入水後の分げつ発生がおう盛で、収穫時の穂数が多く、わら重、精玄米重が増加する(表2)。
  3. 転換田における水稲の総窒素吸収量は、不耕起直播栽培継続田に比べて10a当たり約1.7kg多い。時期別にみると転換田の窒素吸収量は、7月上旬の入水時から下旬の分げつ期に10a当たり約1.2kg、8月中旬から下旬に約0.4kg多い(図1)。
  4. 被覆複合肥料LPE80を用いて、10a当たり8kgの窒素を施用すると、転換田では不耕起直播栽培継続田より精玄米収量が多いものの、稈長が長くなり、倒伏する傾向がみられるので,減肥(6kg/10a)するのが安全である(表2)。
成果の活用面・留意点
  1. 対象品種はアケボノで、5月中・下旬播き直播栽培、6月中旬移植栽培に適応。
  2. 不耕起直播栽培による有機物の蓄積量は、稲わら還元の有無によって異なる。

図表1 210874-1.jpg
図表2 210874-2.jpg
図表3 210874-3.jpg
カテゴリ 肥料 病害虫 乾田直播 直播栽培 水稲 施肥 難防除雑草 品種 不耕起栽培

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる