ノビエを対象とする水稲用微生物除草剤の効果変動要因

タイトル ノビエを対象とする水稲用微生物除草剤の効果変動要因
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 1999~2003
研究担当者 川名義明
牛木純
児嶋清
森田弘彦
発行年度 2003
要約 Drechslera monoceras 製剤はノビエが水面から抽出していなければ、ノビエの種類に関係なく高い除草効果が得られる。また、温度が高くなること及び処理直後のオーバーフローにより、本製剤の除草効果は低下する。
キーワード 雑草、ノビエ、微生物除草剤、Drechslera monoceras 、除草効果、水深
背景・ねらい
糸状菌Drechslera monoceras 製剤(試験名:MTB-951)はノビエを対象とした水稲用微生物除草剤として開発され、化学除草剤に代替する除草剤として普及が図られている。本製剤はノビエの幼植物に付着感染して殺草効果を発揮するが、そのため、化学除草剤より水管理条件や温度等の環境条件の影響を強く受けることが懸念される。
そこで、ノビエに対する本製剤の除草効果変動要因を明らかにし、本製剤によるノビエの効率的防除法の確立に資する。
成果の内容・特徴 1.
本製剤は処理時にノビエが水面から抽出していなければ、ノビエの種類に関係なく90%以上の高い除草効果が得られる(図1)。
2.
ノビエ1.5葉期では、タイヌビエは他のノビエよりも草丈が高く、水深6~8cmでは水面からの抽出程度が大きくなり、除草効果が低下することがある(表1)。
3.
気温が高くなると、ノビエに対する本製剤の除草効果は低くなる(図2)。
4.
本製剤処理直後に多量にオーバーフローすると、ノビエに対する除草効果は低くなる。処理後1日以上を経過すれば、オーバーフローしても除草効果は低下しない(図3)。
成果の活用面・留意点 1.
本成果は、本製剤によるノビエの効率的防除法を確立する上での参考資料となる。
2.
本製剤は水中で効果を発現し、殺草するまでに10日前後かかるため、その期間内はノビエ個体を水中に沈める程度の水深を維持する必要がある。
3.
本成果の結果は、20~30℃の温度条件で、かつノビエの発生が極めて斉一な条件での実験である。本製剤は残効期間が短いため、処理後に発生するノビエには効果が低下する可能性がある。
図表1 211259-1.gif
図表2 211259-2.gif
図表3 211259-3.gif
図表4 211259-4.gif
カテゴリ 病害虫 雑草 除草 除草剤 水稲 防除 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる