タイトル |
肉牛の母子分離用両開きゲート |
担当機関 |
北海道農業試験場 |
研究期間 |
1998~2002 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1998 |
要約 |
肉牛母子牛の、親のみが通れて子牛が通れない母子分離用ゲートを開発した。また、親牛がこのゲートを通れるように馴致する簡単な方法を示した。このゲートを用いて放牧地で制限哺乳を行ったところ、3か月齢までの子牛の発育は良好であった。
|
背景・ねらい |
肉用繁殖牛飼養におけるコスト節減と省力化のために、放牧の活用は非常に効果的であるが、黒毛和種では、これまで、母子を一緒に放牧すると子牛の発育が低く、また、放牧地での発情発見や捕獲が困難なため、妊娠牛のみが放牧されているのが現状である。それらの解決法として薩摩ゲートによる母子分離哺育が提案されたが、薩摩ゲートについては分離機能の不十分さが指摘されている。そこで、放牧地において省力的にかつ確実に母子分離が行うことができる、新しいタイプの母子分離ゲートを開発する。
|
成果の内容・特徴 |
- 分離ゲートの構造・機能
2枚のコンパネを重ね合わせて柱にスプリング付きの自由蝶番で固定して、前後に開くようにした扉(図1、写真)で、親牛は、馴致することによって扉を押して通過できる。朝夕、分離ゲートのロック(例えば電気を通したリボンワイヤー)を開けてやると親牧区にいた親牛は扉を押し開けて共同区に入り、子牛に哺乳をする。20~30分経って親牛が授乳を十分した頃、親区に少量の餌を与えると、親は再びゲートを通って親区に移動する。親について行こうとする子牛はバタンという扉が閉じる音に驚いて、通過しない(図2)。材料費はおよそ2万円である。
- 親牛の馴致方法
第1ステップ:餌をおいた牧区の間などに分離ゲートを設置し、両方の扉とも開けておき、牛が自由に通るまで放置しておく。通るようになるまで1~6日かかる。 第2ステップ:片方の扉だけ閉じる。この状態で通るようになるまで1~2日かかる。 第3ステップ:両扉を閉じる。1~4日で両扉を押し開けて通るようになる。
- 子牛の通過
子牛を親牛の馴致時に一緒にしておくと覚えて、扉を押して通過するようになった例が5例のうち1例あった。子牛を馴致しなければほぼ100%通過しない。
- 子牛の発育
1日2回の分離制限哺乳での、3か月離乳時における日増体量は雄子牛で0.97kg(n=4、SD=0.066)と良好であった。下痢の発生も見られなかった。子牛は乾草ならびに放牧草飽食で、配合飼料を離乳時までに最大1.6kgとなるよう徐々に増やして給与した。
|
成果の活用面・留意点 |
- 放牧地において母子牛の分離制限哺乳を簡単に行うことができ、子牛の高増体と省力的な人工授精のための捕獲が可能になる。
- 1扉あたり最大何頭まで適用可能か不明。子牛を親と一緒に馴致しない。
|
図表1 |
|
図表2 |
|
図表3 |
|
図表4 |
|
カテゴリ |
コスト
省力化
肉牛
繁殖性改善
|