カーネーションの連鎖地図と萎凋細菌病抵抗性のQTL解析

タイトル カーネーションの連鎖地図と萎凋細菌病抵抗性のQTL解析
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 花き研究所
研究期間 1998~2005
研究担当者 吉成強(栃木南那須農業振興事務所)
吉村正久(宮城農園研)
柴田道夫
種谷光泰(千葉農総研)
小野崎隆
渡邊英城(大分温泉熱花き)
八木雅史
落合幸昭(元宮崎農試)
発行年度 2005
要約  RAPDおよびSSR解析により作成されたカーネーションの連鎖地図は、全長605.0cMで16連鎖群から構成される。QTL解析より、萎凋細菌病抵抗性に関する主働抵抗性遺伝子は第6連鎖群に、2つの微働抵抗性遺伝子は第2、5連鎖群に位置付けられる。
キーワード カーネーション、DNAマーカー、連鎖地図、QTL、RAPD、SSR、萎凋細菌病
背景・ねらい  連鎖地図は有用形質の遺伝解析を行う上で基礎となるものである。カーネーションは3大切り花の1つであるが、連鎖地図作成の報告はない。そこで、RAPDおよびSSRマーカーによる連鎖地図を作成する。また、この地図を用いてQTL解析を行うことで萎凋細菌病抵抗性に関与する遺伝子座を明らかにし、マーカー選抜育種の効率化を図る。
成果の内容・特徴 1.
ダイアンサス属では、初めての連鎖地図である。
2.
抵抗性野生種Dianthus capitatus由来の抵抗性を有する中間母本‘カーネーション農1号’と罹病性品種‘プリティファボーレ’との正逆交配によって得られた抵抗性分離集団134系統を用いて作成した連鎖地図である。本地図は、カーネーションの基本染色体数(n=15)より1本多い16連鎖群から構成される(図1)。
3.
本地図の全長は605.0cMであり、137個のRAPDマーカーおよび9個のSSRマーカーが124座に座乗し、マーカー間平均長は4.9cMである(図1)。
4.
QTL解析により、萎凋細菌病抵抗性には、第6連鎖群に位置付けられる1つの主働抵抗性遺伝子(LOD値23.5、寄与率60.5%)と第2(LOD値2.3、寄与率8.7%)および第5連鎖群(LOD値2.9、寄与率10.8%)に位置付けられる少なくとも2つの微働抵抗性遺伝子が関与している(表1)。
成果の活用面・留意点 1.
本連鎖地図は、花型、花色、早晩性等の重要形質の遺伝解析、マーカー探索に有効である。
図表1 212814-1.gif
図表2 212814-2.gif
カテゴリ 育種 カーネーション DNAマーカー 抵抗性 抵抗性遺伝子 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる