タイトル | ネーブルオレンジとポンカンおよびカラタチの光化学系1サブユニットの構造 |
---|---|
担当機関 | 四国農業試験場 |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1996 |
要約 | 光合成の光エネルギー変換にともなう電子伝達に関与する成分のうち、光化学系1を構成している9種類のタンパク成分のN-末端アミノ酸配列をネーブルオレンジ において明らかにした。そのうち、PSI-Dと PSI-Eサブユニットに対応する遺伝子のcDNAクローンの構造を解析し、ネーブルオレンジ、ポンカン、カラタチではPSI-Dが2種類、PSI-Eは1種類存在することが明らかとなった。 |
背景・ねらい | 光合成で利用されるエネルギーは葉緑体において光エネルギーから変換され生じるが、この過程には多数のタンパクや色素成分が関与している。そのなかで光化学系1と呼ばれる成分に含まれるタンパクサブユニットのうち、PSI-DとPSI-Eと呼ばれる2つのタンパクサブユニットは、電子伝達成分は持たないものの光エネルギー変換過程に間接的な影響を及ぼし、光合成の効率を左右することが微生物を使った研究で示されている。しかし高等植物での役割については未解明であり、光合成能力の改善の可能性を探るためにも詳細な解析が求められている。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 光合成の光エネルギー変換機構の解明に活用できる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | ネーブル 品種 ぽんかん その他のかんきつ |