タイトル | ニホンナシのS遺伝子型の解析に有効なS遺伝子ホモ接合体の同定 |
---|---|
担当機関 | 果樹試験場 |
研究期間 | 1997~1998 |
研究担当者 |
寺井理治 西端豊英 壽 和夫 齋藤寿広 |
発行年度 | 1997 |
要約 | S遺伝子ホモ接合体はS遺伝子型の解析に有効であり「長十郎」の自殖から選抜した「312-9」及び「312-6」が、それぞれS2ホモ接合体及びS3ホモ接合体であることを確認した。これらの、S遺伝子ホモ接合体を用いると、S遺伝子型解析を簡便に行うことができる。 |
背景・ねらい | 自家不和合性遺伝子型(S遺伝子型)の解析は、偏父性不和合性に基づいた後代検定によって行われてきたが、この方法ではS遺伝子型が明らかになるまで、長年月と多くの労力が必要である。そこで、短期間にS遺伝子型解析を行う方法を検討した。 |
成果の内容・特徴 | 「長十郎」自殖個体群からS2またはS3ホモ接合体として選抜された「312-9」及び「312-6」の花粉をS遺伝子型既知の品種・系統に交雑し、両ホモ接合体のS遺伝子型を確認した。また、これらホモ接合体を用いて、「豊水」のようなS遺伝子型が未確定または未知品種のS遺伝子型を簡便に解析できることを実証した。
|
成果の活用面・留意点 | このホモ接合体2系統に加え既に、S4sm遺伝子ホモ接合体が育成されており、今後さらにS1、S5、S6、S7などのS遺伝子ホモ接合体シリーズの育成が完成すると、ニホンナシのS遺伝子型解析が短期間に、かつ少労力で効率よく行うことが可能となる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 品種 |