タイトル | 負イオン、オゾンと冷温高湿庫によるモモ、ブドウ等果実の長期鮮度保持法 |
---|---|
担当機関 | 果樹試験場 |
研究期間 | 1997~2000 |
研究担当者 |
石川(高野)祐子 村松 昇 谷村泰宏(三菱電機) 朝倉利員 田中敬一 平山大秀(三菱電機) 廣辻淳二(三菱電機) |
発行年度 | 1997 |
要約 | 負イオン(5×104個/cm3)とオゾン(50ppb)の発生装置を設置した冷温高湿庫(0℃、RH95%)に果実を貯蔵すると、オウトウ「佐藤錦」を1か月、モモ「あかつき」を1か月、ブドウ「巨峰」を3か月、ニホンナシ「幸水」を2か月、鮮度を保ち長期貯蔵できる。 |
背景・ねらい | 消費者は採れたて果実のみずみずしさを求めている。果実品質は鮮度が最も大切なポイントなので、鮮度をいかに保ち高品質な果実を消費者に届けるかが流通・貯蔵の課題である。そこで、微生物による果実腐敗を防止するため、負イオンとオゾンの発生装置を設置した冷温高湿庫による果実の鮮度保持効果と高湿度条件下でのカビの発生防止について検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 果実の収穫から貯蔵までの期間を出来るだけ短くする必要がある。また、汚染果を持ち込まないことが大切である。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | おうとう 長期保存・貯蔵 ぶどう もも |