ウンシュウミカンの花芽形成と葉の内生植物ホルモン含量との関係

タイトル ウンシュウミカンの花芽形成と葉の内生植物ホルモン含量との関係
担当機関 果樹試験場
研究期間 1997~1997
研究担当者 高原利雄
児下佳子
緒方達志
発行年度 1997
要約 ウンシュウミカンの結果枝と発育枝、強乾燥樹と弱乾燥樹とで葉中のジベレリンとIAA含量を比較すると、花芽形成率の低い結果枝と強乾燥樹でジベレリンが多く、IAAは少なく、花芽形成率の高い発育枝と弱乾燥樹でジベレリンが少なく、IAAは多い。
背景・ねらい
 ウンシュウミカンは着花が極めて不安定であり、着花制御技術開発のために、その生理機構の解明が望まれている。従来の生理活性物質の散布試験などにより、花芽形成への植物ホルモンの関与が示唆されている。しかし、内生植物ホルモンと花芽形成との関係は不明な点が多い。そこで翌春の花芽形成の促進条件および抑制条件での内生植物ホルモン含量を経時的に定量し、花芽形成と内生植物ホルモン含量との関係について調査した。
成果の内容・特徴
  1.  翌春の花芽形成率は、前年発育枝の方が前年結果枝よりも高い(図1)。また、弱乾燥ストレス区における前年発育枝の花芽形成率は、強乾燥ストレス区よりも高い(図2)。
  2.  ウンシュウミカンの葉の主なジベレリンはGA1/3であり、前年結果枝の方が前年発育枝よりも含量が多い(図3)。
  3.  前年発育枝の葉のGA1/3含量は、強乾燥ストレス区の方が弱乾燥ストレス区よりも多い(図4)。
  4.  葉中IAA含量は翌春の花芽形成率の高かった前年発育枝および弱乾燥ストレス区で多かった(図3、4)。また、直花形成率の高い枝で、葉中IAA含量が多くなる時期が認められた(図3、4)。
  5.  以上のように、葉の内生ジベレリン含量が多いものほど花芽形成が抑制され、IAA含量が多いものほど直花形成率が高いことが明らかとなった。ウンシュウミカンのジベレリンの散布による花芽形成抑制効果が内生レベルにおいても確認された。
成果の活用面・留意点
 今後、生理活性物質の散布試験実施にあたり、基礎的データとして参考となる。
図表1 212938-1.gif
図表2 212938-2.gif
図表3 212938-3.gif
図表4 212938-4.gif
カテゴリ 温州みかん 乾燥

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる