タイトル | RT-PCR によるリンゴゆず果ウイロイドの診断 |
---|---|
担当機関 | 果樹試験場 |
研究期間 | 1995~2000 |
研究担当者 |
吉田幸二 伊藤 伝 |
発行年度 | 2001 |
要約 | リンゴゆず果ウイロイドの全長が増幅されるプライマー組を設計し、これを用いたRT-PCRによる診断法を開発した。 |
キーワード | リンゴゆず果ウイロイド、プライマー、RT-PCR、診断 |
背景・ねらい | リンゴのゆず果病は接ぎ木伝染性で、果実の商品価値を著しく低下させる病害であり、apple fruit crinkle viroid(AFCVd)により引き起こされる。ほとんどの品種では果実にしか病徴を現さないため、結実するまでは感染に気づかない。本病の防除には、予めAFCVdフリーと診断した穂木や苗木を用いることが不可欠であるが、生物検定法、電気泳動法では長期間を要したり、病原の樹体内濃度が極めて低いため、検定には多量の試料を要し、1回で実施できる検体数が限られていた。そこで、より高感度な診断法の開発を試みた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 生物検定法 接ぎ木 品種 防除 りんご |