北海道地域における茎葉処理除草剤ベンタゾンを用いたダイズの除草体系

タイトル 北海道地域における茎葉処理除草剤ベンタゾンを用いたダイズの除草体系
担当機関 バレイショ栽培技術研究チーム
研究期間 2005~2007
研究担当者 中野寛
石川枝津子
石田茂樹
発行年度 2007
要約
    出芽初期のベンタゾン散布では土壌処理除草剤に代替できる効果が得られない。一方、生育期の除草については、2葉期前後にベンタゾン散布し、さらに必要に応じて機械除草を行うことにより、慣行の機械除草体系と同等の広葉雑草除草効果が期待できる。
キーワード
    広葉雑草除草剤、茎葉処理除草剤、ダイズ、ベンタゾン、中耕除草
背景・ねらい
    近年、ダイズにおいて最初の広葉雑草用茎葉処理除草剤としてベンタゾンが農薬登録された。しかし、北海道における慣行のダイズの除草作業体系においてベンタゾンの特性を有効に発揮させ、省力的除草体系を開発するためのベンタゾン活用法が確立されていない。そこで、土壌処理除草剤や、北海道で広く普及している株間除草機を装着して行う中耕作業と、ベンタゾン散布による除草との組み合わせを検討し、ベンタゾン散布除草が代替できる時期やその有効性を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. ベンタゾンを用いる時には薬効が低いシロザやタニソバ対策が問題となるが、出芽初期のベンタゾン散布ではシロザが多発し(表と図1の処理②)、土壌処理除草剤を散布できない場合はイマザモックス散布の方が有効である(表と図1の③)。
  2. 生育初中期以降に発生するタニソバに対し、2葉期のベンタゾン散布では発生を抑制できないが(表、⑦)、弱小な雑草個体は大豆茎葉の被陰によって登熟期までに枯死消滅するため(図2、④と⑦)、「土壌処理-2葉期ベンタゾン散布」のみで広葉雑草を除草できる場合もある。 
  3. 2葉期のベンタゾン散布で残ったタニソバは5葉期の機械除草によって処理できるため(表、⑦と⑧)、「土壌処理-ベンタゾン散布-機械除草」の体系で慣行の「土壌処理-機械除草-機械除草」体系と同等以上にタニソバを抑制できる(表、⑥と⑧)。
  4. 登熟期までの生育期間を通じシロザやタニソバを含む広葉雑草に対して「土壌処理-ベンタゾン散布-機械除草」の体系によって慣行機械除草体系と同等の除草効果が得られる(図2、⑥と⑧)。
成果の活用面・留意点
  1. 5葉期機械除草の必要性は2葉期ベンタゾン散布後の雑草発生状況で判断する、土壌処理除草剤の薬効が低くシロザの多発が見込まれる場合は2葉期除草も機械作業とするなど、雑草の発生状況に応じて除草法の切り替えが必要である。
  2. 生育期のベンタゾン散布では、イネ科雑草用除草剤との体系処理が必要である。
  3. イヌホウズキなど、他のベンタゾン難防除雑草が優勢する圃場ではそれらの発生生態に応じた防除体系をさらに検討する必要がある。
図表1 213861-1.jpg
図表2 213861-2.jpg
図表3 213861-3.jpg
カテゴリ 病害虫 雑草 除草 除草機 除草剤 そば 大豆 土壌処理 難防除雑草 農薬 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる