タイトル | 活性型に変換した転写因子の遺伝子DREB2Aを用いた乾燥・高温ストレス耐性植物の作出技術の開発 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2004~2011 |
研究担当者 |
佐久間洋 篠崎和子 秦峰 圓山恭之進 |
発行年度 | 2006 |
要約 | 植物の乾燥と高温の両方のストレス耐性の獲得に働く遺伝子群を制御する転写因子遺伝子の活性化に成功した。この活性化した遺伝子を導入した植物では、乾燥や高温ストレス時に機能する複数の耐性遺伝子が強く働くようになり、乾燥ストレスにも高温ストレスにも高いレベルの耐性を示した。地球温暖化等の環境劣化に対応した作物の分子育種への応用が期待される。 |
背景・ねらい | 地球温暖化等により世界的規模の環境劣化や異常気象が問題になっており、環境ストレス耐性植物の開発は農業問題からも環境問題からも重要な課題となっている。本課題では、乾燥、塩害、急激な温度変化といった環境ストレスに対して耐性な植物の分子育種を目指して、転写因子遺伝子であるDREB2Aに関する研究を行っている。DREB2Aは環境ストレスに対する耐性の獲得機構で働く転写因子であり、一度に多数の耐性遺伝子を制御することから重要な有用遺伝子と考えられる。しかし、DREB2Aは、植物の中で合成されてもそのままでは機能しないことが示されている。そこで、DREB2Aの活性化の機構を明らかにし、活性化したDREB2Aを有用遺伝子として用いて、環境ストレス耐性植物の作出技術を開発する。また、DREB2Aが制御する耐性遺伝子群の同定を試みる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | 214665-1.pdf |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 乾燥 |