タイトル | 植物の乾燥ストレス応答経路を負に制御する新規タンパク質の発見 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2004~2011 |
研究担当者 |
溝井順哉 篠崎和子 秦 峰 |
発行年度 | 2008 |
要約 | シロイヌナズナにおいて乾燥および高温ストレスに応答した耐性の獲得に寄与する転写因子DREB2Aと結合する新規タンパク質、DRIPを発見した。DRIPはDREB2Aの分解を促進することにより、乾燥ストレス応答を負に制御することを明らかにした。また、DRIPの機能欠損により乾燥ストレス耐性が向上することを示した。 |
背景・ねらい | 地球上の各地で環境劣化による農業被害が起きており、環境ストレスへの耐性を高めた植物の開発が待たれている。DREB2Aは乾燥や高温に応答して、これらのストレスへの耐性を高める遺伝子群の発現を活性化する転写因子で、その有用性が期待されている。シロイヌナズナのDREB2Aタンパク質は通常の生育条件では細胞内での安定性が低いが、ストレスシグナルを受けると安定性が高まって細胞核内に大量に蓄積して機能を発現する。一方で、通常の生育条件でも細胞内での安定性が高い改変型DREB2Aは、植物に導入すると通常の生育条件でも耐性遺伝子群の発現を活性化するが、その結果として植物の生育を遅延させる。したがって、シロイヌナズナはDREB2Aの安定性を制御することで耐性遺伝子群の発現をコントロールし、ストレスがない条件では十分に生育できるようにしていると考えられるが、その機構は不明であった。本研究ではDREB2Aの安定性制御機構を解明するため、DREB2Aと細胞内で結合するタンパク質の探索と機能解析を行い、環境ストレス耐性作物の分子育種のための有用な情報を得ることを目的とした。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | 214712-1.pdf |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 育種 乾燥 薬剤 |