タイトル | 乳牛受精卵移植における受胎率向上のための移植条件 |
---|---|
担当機関 | 岐阜県畜産試験場 |
研究期間 | 1995~1995 |
発行年度 | 1995 |
要約 | ホルスタイン種受卵牛における受精卵移植成績をとりまとめ、受胎率に影響を及ぼす要因について検討した。その結果、発情確認を確実に行い、移植時に出血させないこと、および新鮮卵移植もしくは凍結融解後Bランク以上の品質の良い受精卵を移植することが高 受胎率につながることが示唆された。これらの条件を満たした場合の受胎率は、70.5%であった。 |
背景・ねらい | 受精卵移植技術の普及実用化のためには、受胎率の向上が不可欠である。受胎率に影響を及ぼす要因の解析は種々報告されているが、近年野外における受胎率は伸び悩みの傾向を示している。 そこで当場の集団内における移植成績をとりまとめ、高受胎率を得るための検討を行った。 |
成果の内容・特徴 | 過去6年間(平成1~6年度)の場内ホルスタイン種乳用牛への移植成績(合計91例)をとりまとめ、移植要因と受胎率との関係について検討した。受精卵は場内ホルスタイン種供卵牛から採卵したものを用いた。なお受卵牛についてはスタンディング発情、もしくは直腸検査による確実な発情確認、および発情後6日目の黄体確認を行った後、発情後7日目に移植を行った。
|
成果の活用面・留意点 | 移植部位が浅部のもの、および移植時に出血した例では、移植操作が困難な場合が多かったことから、移植操作のし易い受卵牛を選ぶことが有効であると推察された。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
カテゴリ | 受精卵移植 受胎率向上 乳牛 |