タイトル | アズマネザサ草地・柵越哺乳施設を利用した肉用繁殖牛の省力放牧体系 |
---|---|
担当機関 | 茨城県畜産試験場山間地支場 |
研究期間 | 1997~1997 |
発行年度 | 1997 |
要約 | 子牛の発育改善と肉用繁殖牛の省力管理をねらいとして,牧草地とアズマネザサ草地を組み合わせ,柵越哺乳施設を中核とした新放牧体系を構築した。この体系では,夏~秋季の草量不足が解消でき,母牛管理作業の省力化が図られる。 |
背景・ねらい | 関東東海地域の公共牧場の中には,地域農家に有効に活用され,経営的にも優良な事例が必ずしも多くない。放牧が敬遠される主な要因は,放牧主体で育成した子牛の発育が舎飼いのものよりも一般的に悪く,体重偏重の現行市場取引の下では,販売価格が十分に伸びないことと,放牧管理のための労力が予想外に大きいことである。 そこで,今までに開発されてきた個々の放牧技術を総合的に組み立て,地域の自然条件(茨城県)に合致した肉用繁殖牛の省力的かつ生産性の高い新放牧体系を構築した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 経営管理 省力化 繁殖性改善 放牧技術 未利用資源 |