タイトル | 茶園の環境負荷軽減のための潅水チューブによる樹冠下液肥施用技術 |
---|---|
担当機関 | 三重県農業技術センター茶業センター |
研究期間 | 1996~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | 茶園から溶出される肥料による環境負荷を軽減するため、溶脱量の多い4~7月に、潅水チューブを用いて樹冠下へ液肥を施用することによって、肥料利用効率を高め、品質と収量を維持することができる。 |
背景・ねらい | 茶は品質向上のために比較的多肥で栽培されている。茶樹への肥料は3~6月と9月に多く施用され、分解された成分は、4~7月及び9~10月に溶脱や亜酸化窒素ガスとなって多くが系外へ流出する。そのために環境への負荷が危惧されている。 そこで、化成肥料施用の多い4~7月に、肥料成分の少ない樹冠下を利用して、肥料利用効率が向上できるように、簡易で安価な方法として、旱ばつ時には水供給に利用できる潅水チューブを使って、液肥を樹冠下に施用する技術を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 施肥 施用技術 茶 |