近赤外分析法を用いた豚ふん堆肥成分の簡易分析

タイトル 近赤外分析法を用いた豚ふん堆肥成分の簡易分析
担当機関 静岡県中小家畜試験場
研究期間 1999~2000
研究担当者
発行年度 2000
要約 近赤外分析法を用いた豚ふん堆肥成分のうち、全窒素、全炭素、粗灰分、全リン酸では、高い分析精度が得られ、豚ふん堆肥成分の簡易分析法として利用できる。
背景・ねらい 肥料を流通させる場合、成分等を明らかにすることが望ましいが、堆肥は品質が不明のものが多く利用の妨げになっている。平成12年には肥料取締法の改正により、製造堆肥の成分表示が義務づけられたが、堆肥の成分は材料・製造時期・条件等により成分にバラつきが認められる。
そこで、堆肥の流通・利用の促進を図るため、近年迅速かつ簡便な分析方法として利用されている、近赤外分析法の豚ふん堆肥への簡易分析法としての有効性を検討した。
成果の内容・特徴
  1. 供試材料の製造状況について
    供試材料は、豚ふんのみあるいは戻し堆肥を利用している農家(8戸)、副資材としてオガコ使用農家(37戸)、モミガラ、プレナ、バーク等使用農家(4戸)から収集した。
    製造方法別では、堆積のみが28戸、開放型発酵槽および攪拌機を利用している農家が16戸、縦型密閉コンポを利用している農家が5戸であった。
  2. 堆肥の分析結果
    成分についてはかなりの幅が認められたが、副資材の利用状況が個々の農家によって異なるためと 考えられた(表1)。
  3. 検量線および検量線の評価について
    肥料の成分のうち主要なものについて、検量線背作成用85検体、検証用41検体を用い、近赤外分析法(NIRS)の検討を行ったところ、全窒素、全炭素、粗灰分および全リン酸については、相関の高い重回帰式が得られ、有効性についてもEI法でBランクであった。全カリウムについてはそれよりやや劣る検量線となり、有効性の検証を行ったところ評価はEI法でCランクであった(表2)。
成果の活用面・留意点 検量線の有効性が認められた成分については分析システムを構築し、関連機関と連携し、県内で生産される豚ふん堆肥の簡易分析技術として普及する。
オガコなどの木質部が多い堆肥程検量線から外れやすく、化学分析値と推定値の差の標準偏差(SDP)が若干大きくなる傾向がみられるが、実用上差し支えない。
図表1 216253-1.gif
図表2 216253-2.gif
カテゴリ 肥料 簡易分析技術 近赤外分析 ばら

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる