タイトル | 複二倍体シクラメンの作出と香気成分の分析 |
---|---|
担当機関 | 花き |
研究期間 | 1987~2004 |
研究担当者 |
佐々木慶次 細川浩太郎(小川香料株式会社) 植松盾次郎(旧埼玉園試)山田秀基 石坂宏 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 栽培種(Cyclamen persicum 2n=2x=48)と野生種(C. purpurascens 2n=2x=34)の交配、胚珠培養、染色体倍加により種子稔性のある複二倍体(2n=4x=82)を作出し、香気成分を分析した。花の香りが良い数系統の複二倍体を選抜し、系統間交配と選抜を継続している。 |
背景・ねらい | シクラメンの栽培種(Cyclamen persicum)には二倍体品種(2n=2x=48)と四倍体品種(2n=4x=96)があり、完成度の高い鉢物花きとして発達してきたが、花の香りが乏しい。C. persicum以外の野生種の中には園芸的な価値は低いが、花に芳香を持つ野生種(C. purpurascens,2n=2x=34)がある。C. persicum(二倍体品種)とC. purpurascens(野生種)の交配と染色体倍加により、複二倍体を作出し、両親と複二倍体の香気成分を明らかにする。さらに、栽培シクラメンと同等の草姿で花に香りがあるシクラメンを作出する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 乾燥 シクラメン ばら 品種 |