タイトル | 根深ネギにおける肥効調節型窒素肥料を用いた初期生育向上技術 |
---|---|
担当機関 | 富山農技セ |
研究期間 | 1999~2003 |
研究担当者 |
宮元史登 金森松夫 栗原一博(チッソ旭肥料(株)) 向井和正 坂本淳(チッソ(株)水俣研究所) 松本美枝子 西畑秀次 藤井均 梅林智美 |
発行年度 | 2003 |
要約 | ペーパーポット苗を用いた根深ネギの全量基肥栽培において、定植直前に肥効調節型窒素肥料(細粒品)の育苗箱施用及び本圃のリン酸増肥により、定植後初期生育が向上する。 |
キーワード | 根深ネギ、全量基肥栽培、肥効調節型肥料、育苗箱施用 |
背景・ねらい | 富山県における、根深ネギの春まき夏秋どりの作型では、2種の被覆尿素を含む粒状配合肥料の全量基肥全層施用もしくは条施用栽培が普及しているが、定植後初期生育が遅いことから、定植直後に追肥を行っている。しかし、条施用栽培では追肥作業時に肥料を踏み、被覆尿素の皮膜が破損する危険があることから、圃場作業の省力化と定植後初期生育向上のための定植前の箱施肥技術を開発する。また、セル苗に比べて定植後の生育が劣るペーパーポット苗の定植後初期生育向上のための施肥法を開発する。 |
成果の内容・特徴 | 1. 264穴ペーパーポットを用いたネギ苗の全量基肥条施用栽培において、定植直前に1育苗箱当たり肥効調節型窒素肥料(細粒、窒素含有量30%、50日タイプ、無機化曲線:図2)約50gを育苗箱用土表面に施用することで、定植後無追肥栽培に比べ、初期から収穫期を通し1本重が大きくなる(表1、図1)。 2. 上記の技術により、定植直後の初期追肥が不要となり、省力化が図られる(表2)。 3. ペーパーポット苗の全量基肥栽培において、本圃におけるリン酸増肥(10a当たり5~10kg、条施用)により、初期生育が向上する(表3、図3)。 |
成果の活用面・留意点 | 1. 本法を行う際は、定植前に灌水し、肥料を用土表面に定着させる。 2. 供試した肥効調節型窒素肥料(細粒、窒素含有量30%、50日タイプ)は、平成16年7月に市販予定である。 3. 本法は、全量基肥条施用栽培及び全層施用に適用し、全量基肥育苗箱施用栽培には、適用しない。 4. リン酸施肥量は、土壌条件により増減が必要となる場合がある。また、窒素施肥量とリン酸増肥に交互作用が無い(データ略)。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 育苗 栽培技術 省力化 施肥 ねぎ |