タイトル | ハウスミカン園における高水圧剥皮機を用いた軽労働型土壌改良法 |
---|---|
担当機関 | 香川農試府中分場 |
研究期間 | 1999~2000 |
研究担当者 |
山下泰生 森末文徳 中西正憲 片山哲治 |
発行年度 | 2001 |
要約 | ハウスミカンの土壌改良作業において、高水圧剥皮機の水圧を利用するとスコップを用いた人力による方法と比べて掘削作業の軽労働化が図られる。この方法で掘削した穴にピートモスを投入することで、土壌中層域の細根量は増加し、収量や果実品質も向上する。 |
キーワード | ハウスミカン、高水圧剥皮機、土壌改良作業、軽労働化 |
背景・ねらい | 近年、香川県内のハウスミカン栽培においては、高品質を追求するあまり、収穫前(果実成熟期)における過度の水分ストレス付与による樹勢衰弱や収量低下が認められ、栽培管理技術の改善が必要となっている。これまでの試験で、ハウスミカンの生産力を増強するためには、土壌中層域の改良による細根量増加が必要であることが明らかとなってきたが、ハウスミカン栽培における土壌改良作業は、夏季の重労働であるため、十分に行われているとは言い難い。そこで、土壌改良作業の軽労働化手法について検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 土壌改良 排水性 |