カキ「刀根早生」の自発休眠覚醒モデルの作成

タイトル カキ「刀根早生」の自発休眠覚醒モデルの作成
担当機関 奈良農技セ
研究期間 2001~2004
研究担当者 浦崎孝行
今川順一
杉村輝彦
脇坂 勝
発行年度 2004
要約 カキ「刀根早生」の自発休眠覚醒には3~15℃の温度が有効であり、特に5~8℃の温度の効果が高い。この結果に基づいて自発休眠覚醒モデル(DVRモデル)を作成した。
キーワード カキ、刀根早生、自発休眠覚醒、DVRモデル、発芽
背景・ねらい 奈良県ではカキ「刀根早生」の加温栽培が行われており、12月下旬から加温すると7月上旬から収穫できる。6月上旬からの超早期出荷を行うためには、休眠現象の解明と自発休眠覚醒期の推測が必要となる。そこで、ここではカキ「刀根早生」における自発休眠覚醒に有効な温度帯を明らかにするとともに、ナシ、モモなどで利用されている発育速度モデル(DVRモデル:杉浦ら、1997)に基づいて自発休眠覚醒モデルを作成する。
成果の内容・特徴
  1. 10月上旬にカキ「刀根早生」の1年生枝を採取し、その切り枝に対して0、3、5、8、11、15℃の温度に720、940、1200、1440、1680時間遭遇させた後、水を入れた培養瓶に挿して、25℃で加温して発芽の推移を調査した。その結果、自発休眠覚醒には3~15℃の温度が有効であり、5~8℃の温度が最も有効である(図1)。なお、0℃は自発休眠覚醒には無効である。
  2. 加温25日後に発芽率が50%に達するのに要した最少低温遭遇時間の逆数を、それぞれの温度におけるDVRとすると、5℃および8℃では8.33×10-4(1/1200)、11℃では6.94×10-4(1/1440)、15℃では5.95×10-4(1/1680)、3℃では3.47×10-4(1/1440×1/2)である。0℃以下および15.1℃以上はDVRは0とし、それぞれのDVRを直線で結んで自発休眠覚醒モデルとする(図2)。なお、DVRは特定の温度に1時間遭遇したときの自発休眠覚醒に向かって進む量と定義される(杉浦ら、1997)。

成果の活用面・留意点
  1. 起算日およびDVRの総和(DVI:発育指数)が1となる時期を検討することにより、自発休眠覚醒期の推測ができれば、効率的な発芽が得られる加温開始時期の参考となる。

図表1 219921-1.jpg
図表2 219921-2.jpg
カテゴリ かき 出荷調整 もも

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる