イネソフトグレインサイレージ混合TMRの搾乳牛への給与

タイトル イネソフトグレインサイレージ混合TMRの搾乳牛への給与
担当機関 香川畜試・酪農肉牛担当
研究期間 2003~2003
研究担当者 橋本和博
高橋和裕
谷原礼論
中嶋哲治
渡邉朋子
白川朗
齋藤武司
発行年度 2004
要約 イネソフトグレインサイレージを配合飼料の20%代替したTMRを搾乳牛に給与しても、し好性が良く、悪影響が認められないことから、自給濃厚飼料として利用可能である。
キーワード イネソフトグレインサイレージ、搾乳牛、自給濃厚飼料
背景・ねらい 自給飼料として、水田を有効活用する「飼料イネ」が注目されているが、香川県では、飼料イネホールクロップサイレージ(以下「WCS」)の収穫、調製には専用の作業機械が必要であることから、栽培が定着しにくい状況にある。また、飼料イネをWCSとして収穫する場合、子実の脱粒の問題がある。このことから、従来のコンバインを用い収穫した子実をドラム缶サイロでイネソフトグレインサイレージ(以下「SGS」)として貯蔵し、茎葉をサイレージ、又は稲ワラとして調製するほうが、投下費用や利用の面で効率的である。しかし、SGSの泌乳牛への利用効果についての情報がない。そこでSGSの自給濃厚飼料としての利用性を検討する。
成果の内容・特徴
  1. 飼料イネ「ハルユタカ」を完熟期に子実をコンバインで収穫、直後にドラム缶サイロに投入してSGSを調整する。市販乳牛用配合飼料と粗飼料としてトールフェスク乾草、アルファルファペレット、ビートパルプでTMRを調製し、SGS代替区は配合飼料の20%を製粉機で粉砕したSGSで代替する。なお、TDNとCPの調整に大豆粕と脂肪酸カルシウムを用いた(表1)。平均産次3産、平均分娩後日数120日のホルスタイン種4頭を代替区と対照区に2頭ずつ割り当て、1期3週間、計3期の反転試験により、乾物摂取量、体重変動、乳生産性、血液性状を調査する。
  2. SGS代替区で乾物摂取量が5%上回り、体重変動、乳量、乳成分に有意な差は認められない(表2)。
  3. 血液性状は正常範囲にあり、SGS給与による影響を認めない(表3)。
  4. SGS代替TMRはし好性が良く、悪影響が認められないことから、搾乳牛の自給濃厚飼料として利用可能である。

成果の活用面・留意点
  1. 飼料イネをSGSに調製することによって、WCSに比較して大きな初期投資を必要としないので、飼料イネ栽培の普及の可能性がある。

  2. 従来の自給飼料は、粗飼料としての利用が主であったが、SGSは濃厚飼料として利用できるため、自給飼料増産の一助となる。

  3. SGSは無処理に比較して粉砕すると消化率が向上することが報告されているので、粉砕して給与する必要がある。

図表1 219941-1.jpg
図表2 219941-2.jpg
図表3 219941-3.jpg
カテゴリ アルファルファ 水田 大豆粕 乳牛

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる