透湿性反射シートマルチと樹形によるウンシュウミカン病害の抑制効果

タイトル 透湿性反射シートマルチと樹形によるウンシュウミカン病害の抑制効果
担当機関 灰色かび病
研究期間 2002~2003
研究担当者 栗久宏昭
発行年度 2005
要約 透湿性反射シートマルチは、灰色かび病や黒点病に対して発病抑制効果がある。樹形では主幹形で両病害の発生が最も少ない。また、透湿性反射シートマルチと主幹形の併用により両病害の発生をさらに抑制できる。
背景・ねらい 近年、農薬が環境に及ぼす影響や農産物の安全性に対する関心が高まり、農薬だけに頼らない病害虫防除技術の確立が求められている。そこで、カンキツの主要病害のうち、灰色かび病、黒点病について、透湿性反射シートマルチ(タイベック®)と樹形による発病抑制効果を明らかする。
成果の内容・特徴
  1. 果実における灰色かび病の発生は、透湿性反射シートマルチ(以下、マルチ)により軽減される。また、主幹形の発病が最も少なく、次いで双幹形、開心自然形(以下、開心形)の順に少ない。さらに、マルチと主幹形を組み合わせることで、発病が抑制される(図1、2、3)。
  2. 果実における黒点病の発生は、年次による変動が大きいが、マルチにより軽減される傾向にある。また、主幹形の発病が最も少ない。さらに、マルチと主幹形を組み合わせることで、発病が抑制される(図4)。
  3. 以上のことから、透湿性反射シートマルチは、既存の報告にあるチャノキイロアザミウマの飛翔行動を攪乱することによる被害軽減効果に加え、灰色かび病や黒点病に対しても発病抑制効果を有する。また、樹形では、主幹形は双幹形、開心形に比べて両病害の発生が少なく、透湿性反射シートマルチと組み合わせることにより、両病害の発生をさらに抑制できる。
成果の活用面・留意点
  1. 開花期から収穫期までのマルチ処理では、土壌水分の管理に留意する。
  2. 透湿性反射シートマルチと主幹形の組み合わせは、灰色かび病や黒点病に対して発病抑制効果があるが、慣行の化学合成農薬による防除効果より劣る。
  3. 透湿性反射シートマルチを処理し、殺ダニ剤を散布しない場合は、ミカンサビダニの発生を助長する場合があるので、薬剤による対策を追加する必要がある。
図表1 220085-1.jpg
図表2 220085-2.jpg
図表3 220085-3.jpg
図表4 220085-4.jpg
カテゴリ 病害虫 温州みかん 農薬 病害虫防除 防除 薬剤 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる