タイトル | 基幹薬剤に対して防除効果が低下したヤノネカイガラムシの出現と代替剤 |
---|---|
担当機関 | 愛媛果樹試 |
研究期間 | 2005~2007 |
研究担当者 |
大西論平 青野光男 金﨑秀司 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 愛媛県内のカンキツ主要産地の一部に、ブプロフェジン水和剤の防除効果が低下したヤノネカイガラムシの個体群が認められ、この個体群は、DMTP乳剤に対しても防除効果低下の兆しがみられる。この個体群に対する代替剤として、ジノテフラン顆粒水溶剤が有効である。 |
キーワード | カンキツ、ヤノネカイガラムシ、防除効果低下、ブプロフェジン水和剤、DMTP乳剤 |
背景・ねらい | 近年、愛媛県内のカンキツ主要産地で、慣行防除を行っているにもかかわらずヤノネカイガラムシが多発し、被害が増加している。その理由の一つとして、同一薬剤が長期間、基幹防除薬剤として使用されたことによる防除効果の低下があげられる。そこで基幹防除薬剤の防除効果を検討するとともに、代替薬剤の探索を行う。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 防除 薬剤 その他のかんきつ |