タイトル | ニホンジカを対象とした日本型テキサスゲートの開発 |
---|---|
担当機関 | 山口農林総セ |
研究期間 | 2005~2007 |
研究担当者 |
小枝 登(山口農林総セ) 小泉 透(森林総研) 田戸裕之 |
発行年度 | 2007 |
要約 | 家畜侵入防止用のゲートを用いて考案したゲートは、人間・農業機械が自由に往来できるがシカは侵入できないという特徴があり、集落全体のシカ被害防止を行う上で効果が高い。 |
キーワード | ニホンジカ、ゲート、難馴化 |
背景・ねらい | シカ生息地では農林産物の被害軽減対策として防護柵を設置しているが、農地と集落を結ぶ農道や生活道は、高コストで利便性の悪い開閉ゲートを設置したり、無防備であることから、シカは通行できないが人間・農業機械が自由に往来できる技術開発が望まれている。 このため、シカ等の感覚特性を明らかにした上で、家畜侵入防止用に開発されたテキサスゲートをもとに、馴化の起きにくい持続性のある日本型テキサスゲートを開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
図表7 | ![]() |
カテゴリ | コスト シカ 防護柵 |