タイトル |
サトウキビ畑における除草剤の植溝または株元散布による効率的雑草防除 |
担当機関 |
沖縄県農業試験場 |
研究期間 |
1998~1999 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1998 |
要約 |
サトウキビ畑の雑草は、除草剤の植溝または株元散布と中耕・培土との併用により効率的に防除できるとともに、環境負荷軽減が図られる。
|
背景・ねらい |
サトウキビ作は、機械化による規模拡大が図られているが、1ほ場及び植付更新面積の拡大により、雑草防除の遅れによる収量低下を招いているほ場が数多く見られる。一方、環境保全型農業技術の確立が求められているとともに、低コスト化を目指した技術開発も緊急の課題である。このようなことから、除草剤の効率的活用による環境への負荷軽減及び雑草防除の低コストを図る必要がある。
|
成果の内容・特徴 |
- 雑草の発生は、植溝または株元部分に多い(図1、図2)。
- 植溝または株元のみの部分散布により、多くの草種は防除される。また、畦間の雑草は、中耕・培土による除草が可能である(図1、図2、図3)。
- 抑草及び防除効果は、作型や更新法が異なっても植付直後の除草剤散布と灌水または降雨後除草剤散布との間に差はない(図2、図3)。
- 除草剤の使用量は散布面積の縮小に伴って1/3~1/2に減る。
|
成果の活用面・留意点 |
- 雑草が繁茂するほ場では、散布幅を広くする必要がある。
- 除草剤散布機付きの植付機が開発されることによって、本技術は更に省力化が可能となる。
|
図表1 |
|
図表2 |
|
図表3 |
|
カテゴリ |
病害虫
機械化
規模拡大
雑草
さとうきび
省力化
除草
除草剤
低コスト
防除
|