乳用牛群検定成績表の活用を目的とした普及指導資料作成用パソコンソフトの開発

タイトル 乳用牛群検定成績表の活用を目的とした普及指導資料作成用パソコンソフトの開発
担当機関 大分県畜産試験場
研究期間 1997~1998
研究担当者 佐伯南郡地方振興局)
発行年度 1998
要約 家畜改良事業団から送付される乳用牛群検定成績表は数字だけのため、酪農家が理解し難く、利用しにくいものである。そこで、成績表の牛群情報をグラフや表に加工するプログラムの開発により、普及指導資料が簡単に作成できる。大分県畜産試験場・酪農環境部
背景・ねらい 酪農家は牛群検定成績表の個体乳量や乳質を見るだけで有効に活用していないことが多い。そこで、表計算ソフトを用いて成績表をグラフや表にすることにより、酪農家の牛群改良や飼養管理の改善に役立てる。
成果の内容・特徴
  1. 作成したプログラムとその特徴(図1)
    1. プログラム1:家畜改良事業団からCD-ROMで送られてくる多量のデータをパソコンで直接読みとるプログラム
    2. プログラム2:地域・牛群別は大分県で開発したグラフや表に、個体は家畜改良事業団が開発したグラフや表に加工するプログラム
    3. プログラム3:加工したデータを指導機関で使いやすいようにボタンひとつで一括印刷やソートできるプログラム
  2. 出力される指導用資料データ(表1)
  3. 出力されるグラフ・表の主な特徴
    1. 地域・牛群別成績(図2)
      • 分娩間隔、授精回数等がグラフ化され、個人の繁殖成績等が一目で把握できる。
    2. 個体成績(表2)
      • 分娩後日数で並び替えて表示されるので、乳量のピークや乳成分バランスの状態が良く解り、栄養管理等の改善に役立つ。
      • 産次別の補正乳量がわかり、改良の状況等が把握できる。
成果の活用面・留意点
  1. パソコンの作動条件は、Windows95以上でロータス及びエクセルが入力されていること。
  2. 出力されるデータは約1カ月程度古いので、農家指導に活用する時点で牛群の現状をよくモニタリングする必要がある。
図表1 220795-1.gif
図表2 220795-2.gif
図表3 220795-3.gif
図表4 220795-4.gif
カテゴリ 加工 飼育技術 乳牛 繁殖性改善 ぼたん モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる