タイトル |
スーダングラスサイレージの混合飼料調製給与技術 |
担当機関 |
大分県畜産試験場 |
研究期間 |
1998~1999 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1999 |
要約 |
乳用牛に給与する混合飼料のベースとしてスーダングラスサイレージを使用しトウモロコシサイレージとの泌乳比較試験性を比較すると、スーダングラスサイレージは、やや嗜好性が劣るものの乳量・乳質に差はみられない。大分県畜産試験場 酪農・環境部
|
背景・ねらい |
近年、飼料作物調製作業においてはロールベーラーを主軸とした機械化体系が普及してきた。この体系は夏作飼料作物であるトウモロコシに適していないため、ロールベールサイレージの利用率向上・飼料作物の調製作業省力化・粗飼料の安定供給等を目的として、スーダングラスサイレージを混合飼料のベースに用い、乳量・乳質に対する効果をトウモロコシサイレージと比較する。
|
成果の内容・特徴 |
サイレージは、平成6年、9年及び10年度にロール、7年度及び8年度はバンカーにて調製した。スーダングラスサイレージの嗜好性及び泌乳試験の結果は次のとおりである。また、試験期間は3週間×3期の二重反転法、供試牛は各3~5頭で実施した。
- 飼料成分値は、スーダングラスサイレージがトウモロコシサイレージに比べTDN(可消化養分総量)が低く、CP(粗蛋白質)は同等か高かった。悪天候等により刈取が遅れた平成7年度、9年度、10年度ではCPが低い(表1)。
- スーダングラスサイレージの嗜好性については、初期にやや食いつきの悪さが見られたものの、養分摂取量はほぼ同等である。
- 乳量、乳脂肪率、乳蛋白質率、乳糖率、SNF(無脂固形分率)について、トウモロコシとスーダングラスに差はみられない(表2)。
|
成果の活用面・留意点 |
- 混合飼料のベースとして使用する際は、適正な飼料計算を行うことでトウモロコシサイレージを主体とした混合飼料と同等の効果を得られる。
- 獣害等によりトウモロコシの栽培が困難な地域や、大型機械を装備し省力的な飼料調製が可能な農家に適する。
- スーダングラスは刈り遅れると栄養価(特に粗蛋白質)が低下するため、適期刈取りが重要である。
- ロール調製の際、刈取高が低いと土が混入し質を低下させるとともに嗜好性も悪化する刈取高を高めに設定する必要がある。嗜好性がやや悪く、初めて給与する場合は徐々に給与量を増やす必要がある。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
カテゴリ |
機械化体系
省力化
飼料作物
とうもろこし
トウモロコシサイレージ
乳牛
|