タイトル | RAPD法による麦類の品種識別性が優れるプライマーの選定 |
---|---|
担当機関 | 福岡県農業総合試験場 |
研究期間 | 1996~2000 |
研究担当者 |
佐藤大和 松江勇次 内村要介 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 麦類の葉身または種子から抽出したDNAについて、RAPD法を用いることで、品種間のわずかな遺伝子構造の相違を捉えて判別することができるプライマーを選定した。福岡県農業総合試験場・農産研究所・栽培部・作物品種研究室 |
背景・ねらい | 需要に対応した高品質麦生産のためには、品種の純度が高い種子を使用することが大切である。そのため、種子生産、生産および流通の場において品種の識別鑑定の依頼が多い。従来、品種の識別は、主に出穂以降の形態的特徴により行っていたが、出穂以前や収穫後の種子では識別は困難である。そこで、県内で栽培される主要な二条大麦および小麦の葉身または種子の抽出DNAを用いた、RAPD法による品種識別法を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 大麦 小麦 品種 |