水稲の湛水土中点播栽培では播種深度の耐倒伏性への影響は小さい

タイトル 水稲の湛水土中点播栽培では播種深度の耐倒伏性への影響は小さい
担当機関 九州農業試験場
研究期間 2000~2000
研究担当者
発行年度 2000
要約 点播水稲は播種深度が浅くなっても散播水稲に比べ耐倒伏性の低下が小さく、株内の個体の播種深度がばらついても耐倒伏性に及ぼす影響は小さい。さらに、出芽深度の浅い株を生じにくいため、播種深度が変動しても安定して高い耐倒伏性を示す。九州農業試験場・総合研究部・総合研究第1チーム(九州沖縄農業研究センター水田作研究部水田作総合研究チーム)
背景・ねらい 打込み式代かき同時土中点播機を用いた点播栽培は、浮苗・転び苗の発生の抑制や点播による株形成にともなう耐倒伏性の向上などの利点を有することが明らかにされてきた。一方、湛水直播栽培において、播種深度が浅くても耐倒伏性が高いことは出芽・苗立ちの安定化にも関与する重要な特性である。打込み点播栽培では目標播種深度を10~15mmとしているが、点播水稲における播種深度と耐倒伏性との関係は十分に検討されていない。そこで、点播水稲における播種深度と耐倒伏性との関係について検討する。
成果の内容・特徴
  1. 播種深度が同等であっても点播水稲の倒伏指数は散播水稲に比較して低い(図1)。特に、播種深度が浅くなると散播水稲の倒伏指数が顕著に増大して耐倒伏性が低下するのに対し、点播水稲は播種深度が浅くなっても安定して高い耐倒伏性を示す。
  2. 点播株を構成する個体の播種深度が不均一となっても、播種深度を均一にした株と同等の押し倒し抵抗値を示し、高い耐倒伏性が維持される(図2)。
  3. 点播水稲は出芽深度の浅い個体を生じても複数個体で株を形成するために、出芽深度の浅くなる株の割合は小さくなる(図3)。
  4. 以上のように、点播栽培では播種深度に関わる条件が変動して目標播種深度を下回っても、耐倒伏性の低下程度が小さいため、湛水直播栽培における安定生産が可能となる。
成果の活用面・留意点 湛水直播栽培における播種様式の選定や目標播種深度の設定のための基礎資料となる。
図表1 221379-1.jpg
図表2 221379-2.jpg
図表3 221379-3.jpg
カテゴリ 直播栽培 水田 水稲 播種 ばら

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる