タイトル | ダイレクト法による凍結時のバイオプシー胚の平衡時間と受胎成績 |
---|---|
担当機関 | 長崎県畜産試験場 |
研究期間 | 2000~2000 |
研究担当者 |
中里敏 井上哲郎 谷山敦 清松邦章 |
発行年度 | 2000 |
要約 | ウシ胚の性判別技術において、Aランク胚をバイオプシーし、その胚を短時間培養後にダイレクト法で凍結する場合、平衡時間が10分以内であれば高い受胎率が得られる。長崎県畜産試験場・酪農科 |
背景・ねらい | ウシ胚の性判別技術において、PCR用サンプルとしてAランク胚をバイオプシーし、その胚を短時間培養後に凍結処理することで、ダイレクト法でもIntact胚と同等の受胎率が得られることが明らかとなった。しかし、各Lotごとに比較すると凍結胚の受胎率には差があり、一度に処理する胚数が多いLotで受胎率が低い傾向がみられた。そこで、バイオプシー胚の受胎率をより安定したものとするため、平衡時間の違いが受胎率に及ぼす影響について調査した。 |
成果の内容・特徴 | 黒毛和種より回収したAランクの後期桑実胚~初期胚盤胞をバイオプシーし、1胚当たり100μリットルのドロップ(20%CS加TCM199)中で、3~6時間培養(摂氏38.6度、5%CO2、95%空気)後、凍結処理した。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 受胎率向上 乳牛 |