トルコギキョウ催芽種子の低温処理による10〜11月出し栽培と適応品種

タイトル トルコギキョウ催芽種子の低温処理による10〜11月出し栽培と適応品種
担当機関 福岡農総試
研究期間 1999~2001
研究担当者
発行年度 2001
要約 トルコギキョウの催芽種子を6月初旬から摂氏10度で5週間低温処理を行い、その後、寒冷しゃを被覆した施設内で4週間育苗して8月上旬に定植すると、10月から11月にかけて採花できる。この栽培の適応性は、品種により異なる。
キーワード トルコギキョウ、催芽種子、低温処理
背景・ねらい トルコギキョウの秋出し栽培は、播種直後から涼温で育苗するか、または高温期に播種してロゼット化した苗を低温処理し、7月下旬から8月に定植する技術が普及しているが、種子を十分に吸水させて摂氏10度で5週間低温処理すると、高温期でも抽台し、開花株率が向上することを明らかにした(平成10年度成果)。本技術は育苗コストの削減に有効であるが、実用化のためには育苗方法や適応できる品種について明らかにする必要がある。そこで、低温処理終了後の育苗方法や、品種特性について検討し、10~11月出し栽培技術を確立する。
成果の内容・特徴
  1. 低温処理終了後、定植までの育苗は寒冷しゃ下で4週間行うと、定植後の活着株率や抽台株率が高くなる(図1)。
  2. 10~11月出し栽培は、6月初旬にセル成型トレイ(200穴)に播種し、摂氏10度で5週間低温処理を行い、その後、50%遮光した施設内で4週間育苗し、8月上旬に定植すると、10月から11月にかけて採花できる(図2)。
  3. 催芽種子の低温処理による10~11月出し栽培に適応する品種は、「あすかの萌黄」や「アロハバイカラーピンク」、「エクセルローズピンク」など48品種である(表1)。
成果の活用面・留意点
  1. 播種前に用土を十分に湿らせ、種子が吸水できるようにしておく。
  2. 定植後は、苗が活着するまで十分にかん水し、土壌を乾燥させないようにする。
図表1 221802-1.jpg
図表2 221802-2.jpg
図表3 221802-3.jpg
カテゴリ 育苗 カラー 乾燥 コスト 栽培技術 トルコギキョウ 播種 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる