タイトル |
遺伝分析に有用なサヤインゲン細胞質雄性不稔系統 |
担当機関 |
(独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 |
1998~2005 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2001 |
要約 |
雄性不稔細胞質をもつサヤインゲン品種「黒種衣笠」を1回親(種子親)とし、他の品種を反復親として戻し交配を続けることにより細胞質雄性不稔系統を育成できる。これらの系統を用いれば、雑種を作出するのが極めて容易である。
|
キーワード |
サヤインゲン、細胞質雄性不稔系統
|
背景・ねらい |
サヤインゲンは雌雄蕊を内包する竜骨弁がらせん状に回転しているため除雄が難しく、交配を行う上で大きな障害となっている。形態形質、生理形質などの遺伝様式を明らかにするためには、確実で簡易な交配法が必要である。品種「黒種衣笠」は雄性不稔細胞質を有する(平成12年度国際農業研究成果情報)。そこで「黒種衣笠」を1回親に用いて、サヤインゲン品種の細胞質雄性不稔系統を育成することを試みた。
|
成果の内容・特徴 |
- 品種「ハイブシ」や「ケンタッキーワンダー」などを用いて、平成13年12月末現在、次のとおり戻し交配世代(Bn)の進んだ雄性不稔系統が得られている。
B9:「ハイブシ」、B7:「ケンタッキーワンダー」「サーベル」、B6:「黒三度」「鴨川グリーン」「ゴールデンワクス」「ネリナ」「スパンダー」、B5:「石垣二号」、B4:「沖縄在来」「いちず」「さやかざり」
- 表1に示すとおり、細胞質雄性不稔系統を用いると交配が容易である。
- 胚軸色が緑×赤紫の交配組合せについて、赤紫が緑に対して優性なので得られた交配種子の雑種性を発芽種子の胚軸が赤紫に着色することにより確認することができる。表2、図1に示すとおり、これら交配種子はすべて赤紫に着色しており雑種である。
|
成果の活用面・留意点 |
- 得られたサヤインゲン品種の細胞質雄性不稔系統を片親に用いれば交配が容易で、形態形質、生理形質などの遺伝様式を明らかにするための実験植物として有用である。
- 「黒種衣笠」の有する本細胞質に対する稔性回復遺伝子の働きは配偶体的であり、F1では半不稔となる。
|
図表1 |
|
図表2 |
|
図表3 |
|
カテゴリ |
さやいんげん
品種
|