アルストロメリアの養液土耕栽培による高品質多収栽培技術

タイトル アルストロメリアの養液土耕栽培による高品質多収栽培技術
担当機関 大分温熱花研
研究期間 2001~2003
研究担当者
発行年度 2004
要約 養液土耕栽培は慣行施肥栽培に比べ、総採花本数、年内採花本数が向上し、品質は同程度である。この場合の、土壌水分はpF1.8~2.1、窒素施肥量6~9kg/aで地中冷却栽培で管理する。
キーワード アルストロメリア、養液土耕栽培、サニーレベッカ、ロレナ
背景・ねらい アルストロメリア栽培の経営安定を図るためには、収量、品質の向上と施肥管理などの省力化が必要である。そこで、アルストロメリアの養液土耕栽培の適応性を検討し、栽培期間中の採花本数や品質などの年次変動を把握し、土壌水分管理、施肥量を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 養液土耕栽培は、慣行施肥栽培(化成肥料及び被覆複合肥料を分施)に比べ3年間の総採花本数が向上し、年内採花本数も同等以上である。「サニーレベッカ」は、土壌水分がpF1.8と2.1間で3年間の総採花本数は大差ないが、「ロレナ」ではpF1.8がやや優れる(表1)。
  2. 養液土耕栽培の切り花品質は、慣行施肥栽培と同等程度であり、窒素施肥量を6kg/aから9kg/aに増施すると生育が旺盛になり、切り花重が増加する。また、土壌水分をpF2.1で管理すると曲がりはやや減少する傾向がみられる(表2)。
  3. 養液土耕栽培の土壌溶液中硝酸濃度は、採花期間中は、ほぼ300mg/L以上で、慣行施肥栽培に比べ安定して高く推移する(図1)。
成果の活用面・留意点
  1. 品種、栽培年数、土壌条件により肥料濃度に対する反応が異なるため、適宜、土壌溶液中の硝酸濃度等を適正に管理する必要がある。
図表1 222777-1.jpg
図表2 222777-2.jpg
図表3 222777-3.jpg
カテゴリ 肥料 アルストロメリア 経営管理 省力化 施肥 多収栽培技術 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる