ヤマイモキチナーゼ遺伝子導入によるキクの白さび病抵抗性の増強

タイトル ヤマイモキチナーゼ遺伝子導入によるキクの白さび病抵抗性の増強
担当機関 福岡農総試
研究期間 2000~2004
研究担当者
発行年度 2004
要約 キク「秀芳の力」にヤマイモキチナーゼ遺伝子を導入した形質転換体の中から、ヤマイモキチナーゼの発現量が高く、白さび病に強い抵抗性を示す系統を選抜した。
キーワード キク、ヤマイモキチナーゼ、形質転換、白さび病耐病性
背景・ねらい キク白さび病(puccinia horiana)は空気伝染性病害で、施設栽培キクの重要病害であるため、抵抗性の付与が育種目標の一つである。しかし、交雑育種に利用できる抵抗性品種が少ないため、白さび病耐病性品種育成は進んでいない。そこで、病原糸状菌の細胞壁溶解が期待できるキチナーゼの遺伝子を導入し、白さび病に強い抵抗性を示す形質転換キクを獲得する。
成果の内容・特徴
  1. ヤマイモキチナーゼ遺伝子が導入された形質転換体中約30%の系統がTEBIA法により、キチナーゼタンパク質の発現が確認された(表1)。
  2. PCRにより遺伝子導入が確認された形質転換キクのうち、生育良好な220系統の白さび病耐病性を湿室で評価した結果、非形質転換体に比べて白さび病冬胞子堆形成が少ない5系統が得られた(表1、図1、図2)。さらに、冬至芽においても、白さび病冬胞子堆形成(自然発生)が明らかに少ないことが認められた(データ略)。
  3. ヤマイモキチナーゼの発現量が多いほど、白さび病冬胞子堆形成量は低く、強い抵抗性を示す(図2)。
成果の活用面・留意点
  1. ヤマイモキチナーゼ遺伝子のキクへの導入は、白さび病抵抗性品種育成に応用できる。
  2. 得られた抵抗性系統は、特性や環境に対する安全性を閉鎖温室、非閉鎖温室、隔離圃場で確認する必要がある。
図表1 222815-1.jpg
図表2 222815-2.jpg
図表3 222815-3.jpg
カテゴリ 育種 きく 施設栽培 耐病性品種 抵抗性 抵抗性品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる