タイトル | アスパラガスにおける近紫外線除去フィルムの害虫抑制と利用法 |
---|---|
担当機関 | 福岡農総試 |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2007 |
要約 | アスパラガス半促成長期どり栽培で近紫外線除去フィルムを展張すると、モモアカアブラムシ、ネギアザミウマの発生を低減し、農薬散布回数を30%削減できる。ネギアザミウマは、高さ1m付近の側枝をA4判の虫見板上で3回はたいて2頭程度で防除する。 |
キーワード | アスパラガス、近紫外線除去フィルム、アブラムシ、アザミウマ、減農薬 |
背景・ねらい | アスパラガス半促成長期どり栽培では、福岡県の減農薬・減化学肥料認証制度の基準(化学農薬散布回数18成分、化学肥料由来の窒素施用量53kg/10aの半分)を満たす安定生産技術が確立されていない。また、アスパラガスの雨よけハウスには、厚さ0.1mmのフィルムを破損しない限り3年程度展張するのが一般的である。 そこで、アスパラガスの減農薬栽培を確立するための一技術として、近紫外線除去フィルムにおける3年展張までの害虫抑制効果、防除適期および生育への影響を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 病害虫 アスパラガス 害虫 ねぎ 農薬 防除 |