潅漑水を原因とするホウ素過剰による施設栽培「不知火」の黄化・落葉症状

タイトル 潅漑水を原因とするホウ素過剰による施設栽培「不知火」の黄化・落葉症状
担当機関 熊本農研セ果樹研
研究期間 1957~2007
研究担当者
発行年度 2008
要約 加温施設栽培の「不知火」で、葉が黄化・落葉する症状が発生した園の葉や土壌および潅漑水のホウ素濃度は、健全園に比べ高い。本症状は潅漑水を替えると葉中のホウ素濃度が減少し、症状が軽減されることから、潅漑水によるホウ素過剰症である。
キーワード 不知火、施設栽培、ホウ素、過剰症、潅漑水
背景・ねらい
    県内の一部地域の加温施設栽培「不知火」において、2003年の生育期間中に葉が黄化・落葉する症状が発生し、数年後には、周辺の複数の園地で同様の症状が確認された。そのため、樹体、土壌、潅漑水を調査し、その発生原因を解明する。
成果の内容・特徴
  1. 6、10、1月の葉中ホウ素濃度と黄化症状の発生は、高い正の相関がある。黄化症状発生は葉中ホウ素濃度が200ppm以上になると発生が激しくなる(表1)。
  2. 黄化症状発生が甚しい園地の潅漑水は、ホウ素濃度が約1~3ppmの範囲にあり、これによって葉の黄化・落葉(ホウ素過剰症)が誘発されたといえる(表2)。
  3. 潅漑水を替えた4ヶ月後には、黄化症状が軽減され健全葉が増加し、葉中および土壌中のホウ素濃度は減少する(表2、図2)。
成果の活用面・留意点
  1. 一般的にホウ素過剰症は、ホウ素の過剰施用や土壌pHの酸性化で発生しやすいので注意が必要である。
図表1 223609-1.jpg
図表2 223609-2.jpg
図表3 223609-3.jpg
図表4 223609-4.jpg
カテゴリ 黄化症状 施設栽培

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる