タイトル |
TAS-ELISAによるインゲンマメ黄斑モザイクウイルスとクローバ葉脈黄化ウイルスの特異的検出法 |
担当機関 |
四国農業試験場 |
研究期間 |
1996~1997 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1996 |
要約 |
マメ科作物やアヤメ科花き類で発生して問題となっているインゲンマメ黄斑モザイクウイルスとクローバ葉脈黄化ウイルスは、それらに対するモノクローナル抗体を用いたTAS-ELISAで特異的に診断・検出できる。
|
背景・ねらい |
インゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)とクローバ葉脈黄化ウイルス(ClYVV)はソラマメやエンドウなどのマメ科作物やグラジオラスやフリージアなどのアヤメ科の花き類で発生して全国的に問題となっている。両ウイルスともPotyvirusのBYMV-subgroupに属するウイルスで性状が大変よく似ているので、従来のポリクローナル抗体を用いたELISAでは両ウイルスを特異的に検出することは困難であった。そこで、BYMVあるいはClYVVに対するモノクローナル抗体を作製し、それぞれを特異的に検出できるELISAを開発する。
|
成果の内容・特徴 |
- BYMVの1分離株(BYMV-90-2)とClYVVの2分離株(ClYVV-90-1とClYVV-92-3)に対するポリクローナル抗体を作製した。このポリクローナル抗体を用いたELISAではBYMVあるいはClYVVを特異的に検出することはできない。
- BYMV-90-2には8クローン(3F11、2B4、2C4、2C5、1F3、3F9、4G8、4H9)、ClYVV-90-1には5クローン(1C8、1A2、2H8、3G9、5F2)、ClYVV-92-3(3H8、2D6、6F8)には3クローンのモノクローナル抗体を作製した。
- 3抗体サンドイッチELISA(TAS-ELISA)により、4G8と4H9の2種のモノクローナル抗体を混ぜたものはBYMVのみを特異的に、1C8と2D6の2種のモノクローナル抗体を混ぜたものはClYVVのみを特異的に、モノクローナル抗体5F2はBYMVとClYVVの両方を検出できる(図1)。なお、これらのモノクローナル抗体は他のPotyvirusであるエンドウ種子伝染モザイクウイルス、カボチャモザイクウイルス、ダイズモザイクウイルス、パパイヤ輪点ウイルス、ズッキーニ黄斑モザイクウイルスとは反応しない。
|
成果の活用面・留意点 |
- 一般に性状が似ているため的確な診断が難しいBYMVとClYVVを迅速に診断することが可能となり、発生生態の解明および防除技術開発に利用できる。
- 公的研究機関へモノクローナル抗体(培養液)を提供できる。
|
図表1 |
 |
カテゴリ |
病害虫
いんげんまめ
かぼちゃ
グラジオラス
ズッキーニ
そらまめ
大豆
パパイヤ
フリージア
防除
|