タイトル | 高圧二酸化炭素を利用した貯穀害虫の殺虫技術 |
---|---|
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 |
宗田奈保子 池長裕史 中北 宏 |
発行年度 | 1997 |
要約 | 米の貯蔵・流通の品質劣化要因となる貯穀害虫を短時間かつ安全に駆除する方法として,二酸化炭素加圧処理による殺虫技術を開発した。この処理による米の食味への影響はほとんどなく,むしろ玄米の精米特性が向上する。 |
背景・ねらい | 米穀を安定的に供給することは,21世紀に向けた食料政策上の重要課題であるが,それの成立には収穫後の米の貯蔵・流通過程における害虫類による品質劣化や損耗問題を解決することが不可欠である。貯穀害虫の殺虫技術として,現在,臭化メチルやホスフィンによるくん蒸が用いられているが,いずれも環境への影響や抵抗性系統の出現等の問題をかかえており,わが国の米貯蔵では使用されていない。また,低温貯蔵法では害虫を完全には駆除できず,最近使用が開始された常圧下での二酸化炭素充填による殺虫には長期間が必要である。これらを解決するために二酸化炭素加圧法を考案し,貯穀害虫を対象にした殺虫技術と玄米への影響について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 害虫 乾燥 自動制御 抵抗性 良食味 |