タイトル | 電気探査比抵抗法による土壌中の礫層分布の把握 |
---|---|
担当機関 | 農業環境技術研究所 |
研究期間 | 1992~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | 精密土壌調査や圃場管理のために必要な土壌特性を,面的に精度良く把握する手法として,電気探査比抵抗法は土層中の礫層上端の深さを把握するのに簡便でかつ有効である。 |
背景・ねらい | 面的な土壌特性の把握は精度の高い土壌図の作成や作物の栽培管理のために重要であるが,その把握手法は十分に確立していない。物理探査の比抵抗法は,地中の比抵抗値に着目して地下構造を把握しようとする方法で,これまで深部の鉱床や地下水探査に適用されてきたが,作業性やデータの信頼性に問題があった。しかし,近年測定器のデジタル化,軽量化がはかられ,操作性や測定データの精度が向上し,効率的な探査が可能となった。そこで,比抵抗法による簡便な面的土壌特性の把握手法の開発を目的に,土壌中礫層分布調査への適用を検討した。 |
成果の内容・特徴 | (図1)。用いたシステムは,1回に30m×30mの区域を測定でき,直流電源と一体化したデジタル比抵抗測定器をセットしたフレームは重量2.9kgと軽量で,1回の充電で14時間の連続測定が可能である。 (図2)。 (図3)。 |
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 圃場管理 |