タイトル | 畑地および水田生態系における炭素収支 |
---|---|
担当機関 | 農業環境技術研究所 |
研究期間 | 1995~1995 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | 陸稲,トウモロコシ,水稲を一毛作した耕地における炭素収支を解析し畑地と水田では収支が異なることを明らかにした。畑地生態系の年間の炭素収支は270~310gCm-2のマイナスを示した。一方,水田生態系の収支はわずか20gCm-2のマイナスを示すのみであり,炭素収支の視点から見た場合,水田は比較的バランスのとれた系であることが示唆された。 |
背景・ねらい | 大気中の二酸化炭素濃度は現在急速に増加しつつあり,遠からず地球環境に対して深刻な影響を与えるのではないかと懸念されている。この問題に対処するためには,大気中の二酸化炭素濃度に対する森林等の自然生態系や農耕地等の半自然生態系の影響をできる限り正確に知る必要がある。ここでは一毛作耕地における作物-土壌系に焦点を当て,耕地生態系における炭素(CO SIZE=-1>2)の収支を解明する。 |
成果の内容・特徴 | (具体的データ) |
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | 水田 とうもろこし 陸稲 |