ミトコンドリア遺伝子の部分配列による土着天敵ヤマトクサカゲロウと外来近縁種との識別法

タイトル ミトコンドリア遺伝子の部分配列による土着天敵ヤマトクサカゲロウと外来近縁種との識別法
研究期間
研究担当者 生物多様性研究領域 望月 淳
野村昌史(千葉大学)
発行年度 2008
要約 土着天敵ヤマトクサカゲロウと海外から輸入されている近縁種とをミトコンドリア遺伝子の部分配列を利用して、容易に識別する手法を開発しました。
背景・ねらい
化学農薬の使用を軽減し、環境に優しい農業を実現する手法のひとつとして、天敵の害虫防除への利用があります。しかし、近年は、海外で開発された有能な天敵を利用する場面も多くなる一方で、これらが標的害虫以外の昆虫を捕食するなどして、農業生態系における食物連鎖のバランスを崩す、といったリスクを懸念する声もあります。現在、土着天敵ヤマトクサカゲロウChrysoperla nipponensisに近縁な外来種(C. carnea)が輸入・利用されていますが、両者は、外見上の区別が困難です。そこで、この外来種が今後、定着して農業生態系に影響を与えるか否かをモニタリングするために、ミトコンドリア遺伝子の部分配列を利用して、土着種と識別する手法を開発しました。

成果の内容・特徴 土着天敵ヤマトクサカゲロウと海外から輸入されている近縁外来種のミトコンドリア遺伝子の部分配列(COI)を決定して、比較したところ、土着種と外来種それぞれに特徴的な配列が見つかりました。これらの配列の中に制限酵素で切断可能な配列があり、これを利用すると両種を1頭単位で識別可能であることが分かりました。
識別法は、虫体からDNAを抽出し、1対のプライマー(PF, PR)で、ミトコンドリア遺伝子の部分配列(1018bp)を増幅した後、これをHpyCH4 Vという制限酵素で処理して、アガロースゲル電気泳動で分離するという方法です(図1)。
図表1 225529-1.jpg
図表2 225529-2.jpg
カテゴリ 病害虫 害虫 土着天敵 農薬 防除 モニタリング

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる