放牧育成したF1雌牛の一産取り肥育技術

タイトル 放牧育成したF1雌牛の一産取り肥育技術
担当機関 草地試験場
研究期間 1991~1993
研究担当者
発行年度 1996
要約 F1雌牛の一産取り肥育では10~16か月齢の間放牧育成しても13~14か月齢で受胎し,舎飼と同じ32~33か月齢で肥育仕上げができた。分娩後子牛に授乳すると肥育仕上げは2か月遅れた。
背景・ねらい 牛肉の輸入自由化以後、乳用種子牛の肉質向上のために黒毛和種とのF1子牛生産
が盛んになった。F1雌子牛は去勢子牛より発育が遅いため低く評価されているが、一
産させることで経済価値が高まることが期待される。ここでは枝肉構成と肉質の変化
を検討した。また、分娩後子牛に授乳する場合としない場合の比較を行った。
成果の内容・特徴
    F1雌子牛12頭を10~16か月齢の間放牧育成し、この間12か月300kgを目途に授精した。終牧後は分娩までDG0.8kgで飼育し、分娩後に子牛を離し濃厚飼料と粗飼料を飽食させ肥育し、子牛は人工哺乳した。肥育6、9、12、15か月で枝肉構成と肉質を調べた。また、同様に育成した4頭を分娩後3か月間子牛に授乳させた区とさせない区に分けて、分娩後6か月間肥育し、増体と飼料利用性を比較した。
  1. 放牧中に13~14か月齢で1~2回の授精で受胎し、全頭23~24か月齢で分娩した。
  2. 分娩後の増体(表1)と枝肉構成(表2)から、枝肉構成が一定となる9か月前後の肥育が適当である。同じ牛の発育過程でみた脂肪交雑の変化は枝肉構成変化とほぼ平行するので肉質の面からも9か月の肥育で良く、放牧育成しても舎飼の黒毛和種一産取り肥育とほぼ同じ32~33か月齢で肥育仕上げがてきる。
  3. 分娩後授乳すると飼料利用性は下がり(表3)、6か月目の体重差からみると肥育仕上げは2か月弱遅れる。授乳が枝肉成績に及ぼす影響はみられない(表4)。
成果の活用面・留意点
  1. 放牧育成中に受胎させることにより過肥を防止しながらF1の一産取り肥育ができる。
  2. 難産防止のために小格系統の種雄牛との交配が望まれる。
図表1 226003-1.jpg
図表2 226003-2.jpg
図表3 226003-3.jpg
図表4 226003-4.jpg
カテゴリ 飼料利用性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる