タイトル | 主要ダイズ品種のうどんこ病に対する抵抗性の差異と遺伝 |
---|---|
担当機関 | 長野中信試 |
研究期間 | 1999~2004 |
研究担当者 |
高松光生 坂元秀彦 山田直弘 矢ヶ崎和弘 |
発行年度 | 2004 |
要約 | 国内の主要ダイズ品種のうち、「おおすず」、「タチユタカ」、「ナカセンナリ」、「ギンレイ」等はダイズうどんこ病(Oidium sp.)に対し罹病性である。ダイズ品種の本病に対する抵抗性は優性の主働遺伝子によって発現する。 |
キーワード | ダイズ、うどんこ病、抵抗性、品種間差異、遺伝 |
背景・ねらい | 1990年代末から国内各地でダイズうどんこ病の発生が報告され、長野県内では1999年以降、基幹品種の「ナカセンナリ」や「ギンレイ」に発病が認められている。本病に対するダイズの抵抗性には品種間差異が認められることから、各地の主要品種について抵抗性の有無を明らかにする。また、圃場では本病の発生時期が8月下旬以降の莢伸長期~粒肥大期に当たること、降雨による葉の濡れが病勢の進展を抑制し発病を不安定にすることから、検定に要する日数の短縮、検定可能な期間の拡大、検定精度の向上を目的に温室内幼苗接種検定の可能性を検討する。さらに温室内幼苗接種検定により抵抗性の遺伝様式を検討し、抵抗性品種の育成に役立てる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 育種 うどんこ病 大豆 抵抗性 抵抗性品種 品種 山羊 |