耐倒伏性、収量性に優れるイタリアンライグラス早生新品種「はたあおば」

タイトル 耐倒伏性、収量性に優れるイタリアンライグラス早生新品種「はたあおば」
担当機関 茨城県畜産センター
研究期間 1992~2002
研究担当者 矢萩久嗣
上山泰史
津田公男
深沢芳隆
大浦俊彦
寺沼 昇
真鍋幸子
井上雅美
羽成 勤
御幡 寿
発行年度 2002
要約 耐倒伏性に優れ多収な早生イタリアンライグラス新品種「はたあおば」を育成した。耐倒伏性は強の「ニオウダチ」と同等で、「ワセアオバ」、「タチワセ」より強い。適地における1番草平均収量は「ニオウダチ」に比べて12%多い。
キーワード 育種、イタリアンライグラス、早生、耐倒伏性、多収
背景・ねらい ロールベール体系が普及し収穫体系が大規模化した飼料生産現場では、耐倒伏性および収量性共に優れた品種が求められている。耐倒伏性が強い「ニオウダチ」は収量が低く、多収な品種は耐倒伏性が不十分であり、両者を兼ね備えた品種を育成する必要がある。
成果の内容・特徴 1.耐倒伏性に優れ、収量性にも優れる早生2倍体品種を育成した。2.出穂始日は「ニオウダチ」、「ワセアオバ」と同程度であり、「タチワセ」より1日遅い(表3)。3.適地における乾物収量の「ニオウダチ」比は1番草で112%、2番草までの合計収量で108%と多収であり、「ワセアオバ」および「タチワセ」と同程度である(表1、表2)。4.耐倒伏性は「ニオウダチ」と同等であり、「ワセアオバ」および「タチワセ」より強い(表3)。5.草丈は「ニオウダチ」と同程度で「ワセアオバ」より低い(表3)。6.耐雪性は、”弱”である(表3)。7.冠さび病抵抗性は”中”である(表3)。8.採種量は「ニオウダチ」、「ワセアオバ」と同程度かやや多い(表3)。 9.春播性は「ニオウダチ」より高く、「ワセアオバ」と同等であり「タチワセ」より低い(表3)。10.粗蛋白質、乾物分解率、ADFは「ニオウダチ」および「ワセアオバ」と差がない(表3)。
成果の活用面・留意点 1.東北南部から関東東海および中国、四国までの積雪の少ない地域(およその目安は根雪期間40日程度まで)に適する。普及見込み面積は約3,000haである。2.いもち病抵抗性は弱いので早播はさける。
図表1 226841-1.gif
図表2 226841-2.gif
図表3 226841-3.gif
カテゴリ 育種 イタリアンライグラス いもち病 新品種 大規模化 抵抗性 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる