タイトル | 温暖地向き密植機械収穫用品種、桑農林20号「なつのぼり」 |
---|---|
担当機関 | 蚕糸・昆虫農業技術研究所 |
研究期間 | 2000~2001 |
研究担当者 |
横山忠治(元蚕昆研) 原島典雄(元蚕昆研) 山ノ内宏昭 小山朗夫 松島幹夫(元蚕昆研) 町井博明 長沼計作(元蚕昆研) 尾暮正義(元蚕昆研) 片桐幸逸(元蚕昆研) 木内美江子(元蚕昆研) |
発行年度 | 2000 |
要約 | 桑農林20号「なつのぼり」は、「一ノ瀬」に育成系統「No.3001」を交雑して育成された。枝条の先枯れが少なく、直立性で条径も細く、伐採後の再生長が旺盛であることから、温暖地における密植栽培による機械収穫に適する。 |
背景・ねらい | 養蚕経営の低コスト化を実現するためには、労力及び経費の削減、多回育化などに対応する新たな桑栽培技術の構築が必要である。このため、密植機械収穫適性を備えた桑品種の育成が求められ、温暖地向きとしては既に「たちみどり」が命名登録されている。しかし、枝条が太い、伐採後の再生長が劣るなどの点で、必ずしも欠点のない品種とは言い難かった。そこで、さらに優れた機械収穫適応性を有する温暖地向き桑品種の育成を図った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 萎縮病 うどんこ病 カイコ 桑 経営管理 栽培技術 新品種 中山間地域 抵抗性 低コスト 品種 |