タイトル | ライブマルチ資材としてのヘアリーベッチの利用とその評価 |
---|---|
担当機関 | 四国農業試験場 |
研究期間 | 1998~1999 |
研究担当者 |
吉田正則(四国農試) 藤原伸介 |
発行年度 | 1998 |
要約 | ヘアリーベッチのライブマルチは雑草防除面だけでなく、夏場の地温上昇の抑制、土壌の膨軟化、保水性や排水性の向上など土壌の物理性改善にも効果がある。畑作物13品目についてヘアリーベッチのライブマルチ資材としての適性を評価した。 |
背景・ねらい | 除草剤やフィルムマルチはこれまで我が国の雑草防除に欠かせない農業資材として広く普及してきた。しかし、農薬の残留性や使用済み合成マルチ資材の廃棄処理が近年大きな社会問題に発展しており、これらの代替資材の開発が目下の緊急課題となっている。本研究は、雑草抑制力に優れるヘアリーベッチ(以下ベッチ)をライブマルチ資材として活用することにより、化学資材に依存しない安全で省力的な栽培技術の確立を目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 有機栽培 土づくり 肥料 病害虫 高温対策 栽培技術 雑草 しょうが 除草 除草剤 生理障害 中山間地域 つるむらさき 農薬 排水性 播種 |