葉ネギのネギアザミウマに対する各種粒剤の防除効果

タイトル 葉ネギのネギアザミウマに対する各種粒剤の防除効果
担当機関 香川県農業試験場
研究期間 2000~2003
研究担当者 十河和博
松本英治
藤本 伸
発行年度 2000
要約 定植時にエチルチオメトン,ジメトエート,カルボスルファン3%,イミダクロプリド,ニテンピラム,チアメトキサム,クロチアニジン,ジノテフランのいずれかの粒剤を土壌処理すると,葉ネギのネギアザミウマを収穫期近くまで防除できる。また,中耕時の土壌処理で有効な粒剤もある。
背景・ねらい
葉ネギは露地において春から晩秋まで栽培できる軽量野菜で,高齢者が栽培しやすい
こともあり,栽培面積が増加している。しかし,ネギアザミウマが恒常的かつ広域に発生して葉をカスリ状に加害するため,品質低下が問題となっている。そこで,ネギアザミウマに対する薬剤散布を削減して省力化を図るとともに,作期に応じた防除体系を組む資料とするため,本種に対する粒剤の防除効果を明らかにする。
成果の内容・特徴
  1. 定植時に処理することにより,ネギアザミウマの発生を長期間に渡って抑制できる粒剤は,エチルチオメトン,ジメトエート,カルボスルファン3%,イミダクロプリド,ニテンピラム,チアメトキサム,クロチアニジン,ジノテフランである。
    これらの中には,収穫期(定植40~50日後)まで有効なものもある。一方,ダイアジノンとイソキサチオンは防除効果が低い。
  2. 定植20日後の中耕時に処理した場合は,定植時の処理よりも防除効果が劣るが,7種粒剤の中ではベンフラカルブ,カルボスルファン3%,ニテンピラムが有効である。チアメトキサム,クロチアニジン,ジノテフランは定植時処理の防除効果は高かったが,中耕時処理での防除効果は低い。
表1 葉ネギのネギアザミウマに対する各種粒剤の防除効果 
成果の活用面・留意点
  1. 補正密度が低い粒剤は,葉のカスリ状の被害も少ない。
  2. 粒剤の処理によって,葉先での褐変が助長される場合がある。中でも,エチルチオメトンは軽微な褐変が長期間に渡って認められ,ジメトエートは一時期ではあるが甚だしい褐変が生じる。
  3. 表1において**を付した粒剤の処理は,ネギに対して未登録である。また,*を付した粒剤の処理はネギに対して登録があるが,ネギアザミウマには未登録である。

図表1 228846-1.jpg
カテゴリ 病害虫 栽培技術 省力化 土壌処理 ねぎ 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる